横浜・横須賀 年越しカウントダウン
横浜・横須賀エリアで楽しめるカウントダウンイベントをまとめました。新しい年を迎える特別な夜を、横浜の街ならではの多彩なイベントとともにお楽しみください。
大晦日は交通運行ダイヤに注意!
横浜駅を通る主要6路線では、大晦日から新年にかけて終夜運転や増発が予定されています。交通機関を利用する際は、事前に鉄道各社の運行ダイヤを確認しましょう。
路線名 | 12/31 交通運行ダイヤ | 情報元 |
---|---|---|
JR 京浜東北根岸線 / JR 横須賀線 | 1時~4時頃(約15~50分間隔)1時~5時頃(約 80 分間隔) | https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20221201_to01.pdf |
京急線 | 大晦日は、京急沿線のカウントダウンイベント開催に伴い、終電の繰り下げを実施 | https://www.keikyu.co.jp/company/news/2024/20241205HP_24127TE.html |
相鉄線 | 土日ダイヤ(※終夜運転なし) | https://www.sotetsu.co.jp/news/train/info-train-2024-12-02/ |
東急東横線 | 土休日ダイヤ(※大晦日終電後に臨時列車を各1本運転) | https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid%3Dpost_55086.html |
みなとみらい線 | 土休日ダイヤ(※終夜運転なし) | みなとみらい線 |
横浜市営地下鉄 | 土休日ダイヤ(※終夜運転なし) | https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/kigyo/oshirase/nenmatsu2024-2025.html |
横浜の街全体で盛り上がるカウントダウン
観覧車「コスモクロック21」がカウントダウンの秒数を表示し、興奮を最高潮に高めます。イルミネーションイベント「ヨルノヨ」の特別ライトアップとともに、横浜の街全体が光と音で彩られます。
観光スポットとしても有名な横浜ランドマークタワーや赤レンガ倉庫など、イベント前後に訪れるのもおすすめです。ロマンティックなひとときを楽しみながら新年を迎えましょう。
新年を祝う除夜の汽笛
横浜港で新年を迎えるなら、”除夜の汽笛”が一押しです。新年の瞬間に、港に停泊する船が一斉に汽笛を鳴らし、幻想的な音色が港を包みます。特に、豪華客船「飛鳥Ⅱ」や「日本郵船氷川丸」の汽笛は迫力満点です。
さらに、汽笛と同時に打ち上げられる花火が夜空を彩ります。打ち上げ場所は「大さん橋」と「新港ふ頭」の2カ所。寒空の下、華やかな花火と汽笛の音が織りなす瞬間は格別です。
大さん橋の屋上広場からは初日の出も拝めます。横浜ベイブリッジ越しに昇る朝日は絶景で、寒さを忘れるほどの感動を味わえるでしょう。ただし、防寒対策をしっかり行い、早めにベストポジションを確保するのがおすすめです。
概要
場所: 横浜港大さん橋国際客船ターミナル 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
時間: 23:45–24:15(汽笛の時間帯)
見どころ: 豪華客船の汽笛、打ち上げ花火、初日の出
注意事項: 天候によりイベント中止の場合あり
横浜マリンタワーの『年越しカウントダウン』
高さ106メートルの展望フロアで、横浜の夜景を一望しながら新年を迎えられる特別な体験を提供します。カウントダウンとともに楽しめる「横浜スパークリングトワイライト2024」の花火や、光と音のショー「ヨルノヨ」の演出が、華やかな年越しを演出します。
概要
場所: 横浜マリンタワー
営業時間: 12月31日 22:00–24:30
料金: 大人1,700円、小中学生1,100円、未就学児無料
イベント内容: 花火、光と音のショー、DJやパフォーマンス
チケット販売期間: 11月27日–12月31日12:45まで
パシフィコ横浜の年越しカウントダウンイベント
パシフィコ横浜では、12月31日から翌年1月1日にかけて、ライブ音楽や多彩なグルメが楽しめる年越しイベントが開催されます。入場は無料で、ラーメンや串焼きなどのフードメニューが揃い、多くの来場者で賑わいます。さらに、新年を迎えるタイミングでは近隣の新港ふ頭や大さん橋から打ち上げられる花火も見逃せません。
見どころ
除夜の汽笛
0時ちょうどに響き渡る「除夜の汽笛」は、横浜らしさを感じられる特別な瞬間です。幻想的な雰囲気が漂う中、新しい年の始まりを体感できます。
花火
近隣エリアから打ち上げられる花火が、夜空を華やかに彩ります。横浜の夜景とのコントラストが美しく、忘れられない年越しのひとときとなるでしょう。
みなとみらいカウントダウンクルーズ 2024~2025
横浜港 カウントダウンクルーズ
大晦日の横浜での過ごし方として定番となっているのが「横浜港のカウントダウンクルーズ」です。豪華なクルーズ船で、横浜の美しい夜景を背景に、新年を迎える贅沢な体験が楽しめます。
特徴
特別なイベント
船内では、新年のカウントダウンに合わせた音楽パフォーマンスや、豪華賞品が当たる大抽選会、じゃんけん大会、新年の乾杯などが催されます。
多彩なクルーズプラン
遊覧船やレストラン船、豪華クルーズ船など、多種多様な船が用意されており、各プランで異なる雰囲気を楽しむことができます。
料理と飲み物
年越しそばや和洋折衷のオードブルなど、特別メニューが提供され、心も体も満たされるひとときが過ごせます。
イベント詳細
開催日時
2024年12月31日 23:00 – 24:25(受付開始:22:30)
集合場所
みなとみらいぷかりさん橋待合所 1階カウンター
見どころ
横浜港の夜景
船上から眺める夜景は、普段と違う視点で楽しむことができ、特別感を演出します。
花火と汽笛
0時のカウントダウンに合わせて響き渡る汽笛と打ち上げ花火が、新年のスタートを華やかに彩ります。
アクセス
地下鉄みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩約5分
車の場合:首都高速横羽線「みなとみらい」ICより約2分
駐車場:専用駐車場なし(みなとみらい公共駐車場を推奨)
参加費
手軽なプランなら1人4,000円程度から参加可能で、豪華プランはさらに多様なサービスを提供しています。人気のプランは早期に予約が埋まるため、早めのチェックをおすすめします。
横浜港のクルーズで、特別な年越し体験をぜひお楽しみください!
ホームページURL
横浜中華街 迎春カウントダウン
2024年12月31日(火)迎春カウントダウン / 横濵中華街 横濵關帝廟/横濱媽祖廟(山下町公園)
開催日時:2024年12月31日(火)23:30~
場所:横濵關帝廟、山下町公園(横濱媽祖廟)
アクセス
- みなとみらい線の「元町・中華街駅」3番出口or2番出口から徒歩約1分。
- みなとみらい線の「日本大通り駅」2番スタジアム出口より徒歩約5分。
- JR京浜東北/根岸線「石川町駅」中華街口より徒歩約5分。
- JR京浜東北/根岸線「関内駅」南口より徒歩約7分。
- 市営地下鉄線「関内駅」1番出口より徒歩約7分。
- アクセス詳細 アクセス – https://www.chinatown.or.jp/access/
入場 無料
公式サイト
年間行事 – https://yokohama-kanteibyo.com/events/
横浜ロイヤルパークホテル DJ OSSHY presents カウントダウン
休館前最後の年越しは、地上277mの“天空のラウンジ”で。「DJ OSSHY presents カウントダウン」が横浜ロイヤルパークホテルにて開催されます。
カウントダウンパーティー【ウェスティンホテル横浜】
2024/12/31(火) ~ 2025/01/01(水・祝)
横浜の夜景を望む絶景ロケーションでDJのライブミュージック&モエ・エ・シャンドンとともに会場一体となって盛り上がる年に一度のカウントパーティー
年末カウントダウンパーティー
📅 開催日: 2024年12月31日(火)
⏰ 時間: 22:30 ~ 24:30 (L.O. 24:00)
料金プラン
- テーブル席プラン(60席限定): 16,000円(税サ込)
ゆったりとしたお席で楽しめる。
※お席の指定はできません。 - スタンディングプラン: 13,000円(税サ込)
自由なスタイルでスマートに楽しむプランです。
※お座席のご用意はありません。
内容
- フリーフロー(飲み放題)
- モエ・エ・シャンドン
- 赤・白ワイン
- ソフトドリンク
- フィンガーフードブッフェ
会場
23階 ロビーラウンジ / コード・バー
ご予約方法
- Web: 予約はこちら
- 電話: 045-577-0870 (受付時間: 10:00~19:00)
ゲーム実況者 カウントダウン2024-2025
こんなイベントもあるようです。
詳しくないのでリンク先だけ載せておきます。
https://lemino.docomo.ne.jp/live/banner?summarize_id=live_s_00000728
よこすかカウントダウン2025
横須賀で新年を迎える特別な夜、「よこすかカウントダウン2025」が復活します。花火やイルミネーションが夜空を彩り、ステージイベントや美味しいグルメが盛りだくさんのこのイベントで、新年を華やかに迎えましょう。
イベント概要
開催日: 2024年12月31日 会場: ヴェルニー公園(神奈川県横須賀市)
このイベントは、横須賀本港を中心に多彩なプログラムが展開されます。ステージでは地元のアーティストやダンスチームがライブパフォーマンスを披露し、キッチンカーやテントで多様なグルメを楽しめます。また、艦船や公園のイルミネーションが雰囲気を盛り上げ、約500発の打ち上げ花火と船の汽笛で新年を迎えます。
見どころ
- 新年を彩る「年越し花火」
- 午前0時に打ち上げられる約500発の花火と、艦船の汽笛、サーチライトのコラボレーションが夜空を華やかに演出します。
- 艦船イルミネーション
- 横須賀本港に停泊する艦船が光り輝き、幻想的な景観を作り出します。21:00から点灯されるこのイルミネーションは必見です。
- ステージイベント
- 地元アーティストやダンスチームによるライブパフォーマンスが18:00から開始。年越し直前にはカウントダウンイベントが行われ、観客全員で新年を迎えます。
- グルメエリア
- キッチンカーやテントで、横須賀ならではの美味しいグルメが提供されます。温かい飲み物や軽食も楽しめるので、寒い夜でも快適に過ごせます。
スケジュール(予定)
- 18:00 イベント開始(ステージイベント・グルメ販売開始)
- 21:00 艦船イルミネーションおよび横須賀地方総監部庁舎ライトアップ点灯
- 00:00 年越し花火、汽笛、サーチライト点灯
- 00:20 ステージイベント終了
- 01:00 イベント終了
中止から復活へのストーリー
「よこすかカウントダウン2025」は、一度は資金不足や人員不足のため中止が発表されました。しかし、多くの市民からの強い要望を受け、横須賀市が主催者となり復活が実現しました。市の余剰予算を活用して費用を補填し、再びヴェルニー公園での恒例行事が開催される運びとなりました。
この復活劇は、地域の絆の強さを象徴しており、地元の住民や観光客にとって特別な思い出となるでしょう。
アクセス
- 会場: ヴェルニー公園(神奈川県横須賀市汐入町)
- 最寄り駅: JR横須賀線「横須賀駅」から徒歩約5分
- 駐車場: 周辺の有料駐車場をご利用ください(混雑が予想されます)。
- web:https://www.cocoyoko.net/yoksuka-countdown/
2024-2025 年越しカウントダウンもやっぱり横浜・横須賀で!!
年越しはやっぱり横浜・横須賀でっ!!
寒さ対策を万全にして、楽しい年越しをお過ごしください!
注意点とアドバイス
防寒対策: 年末の夜は冷え込むため、防寒具を忘れずにお持ちください。
アクセス: 会場周辺の駐車場は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。
混雑回避: 花火打ち上げの時間帯は混雑がピークとなるため、早めの来場がおすすめです。
寒さ対策
ヒートベスト
今後の冬のマストアイテム!!
充電式の電子カイロ
冬の寒さを快適に! 「e-kairo Carre24(イーカイロカレ24)」 の魅力とは?
寒い季節、仕事中やお出かけ時に手足が冷えて困ることはありませんか?そんなあなたにおすすめなのが、手のひらサイズで可愛い 「e-kairo Carre24(イーカイロカレ24)」 です!手軽に使えて、ぬくもりを届けてくれる頼れるアイテム。ここではその魅力を徹底解説します!
手のひらサイズでどこでも暖かい
わずか60×60×22mm、64gの軽量設計。ポケットやカバンにスッと入るコンパクトなサイズなので、通勤や外出時にぴったり。さらに、シックなデザインで持ち歩くだけでも気分が上がります!
しっかり暖かい&安全設計
表面温度は約42度で、心地よい暖かさを長時間キープ。リチウムポリマー蓄電池を使用し、安全性も◎。冷えやすい指先や手をじんわりと暖めてくれます。衣服内に装着すると約3~4時間使用可能で、寒いオフィスや外出時の冷え対策に最適です。
簡単充電で繰り返し使える
約3時間で充電完了!最大約300回充電可能なので、繰り返し使えて経済的。USBケーブルで充電可能なため、自宅や職場、モバイルバッテリーでも手軽にチャージできます。
多機能で便利
LEDライトが付属しているので、暗い場所でのちょっとした作業や荷物の確認時にも大活躍!さらに、付属のハンドストラップで持ち運びやすく、どんなシーンでも役立ちます。
利用者の声から見る「e-kairo Carre24」の実力
「デザインが可愛くて持ちやすい」「ポケットに入れておくとあたたかい」との評価。一方で、使用時間や充電中の対応についての意見もありましたが、「気に入ったので追加注文を考えた」という声からも、その魅力が伝わります。
こんな人におすすめ!
- 冷え性にお悩みの方
- 寒い季節の通勤・通学に快適さをプラスしたい方
- アウトドアや旅行のお供にぴったりなアイテムを探している方
- プレゼントにもぴったりな、可愛くて実用的な商品をお探しの方
この冬、冷えに悩む日々を「e-kairo Carre24」で解消しませんか?使うたびに手のひらから広がる暖かさが、あなたの生活をもっと快適にしてくれるはずです。ぜひチェックしてみてください!