秋色に染まる里山で癒しのひととき
大阪府茨木市の北部「いばきた」エリアは、市街地から車で約30分というアクセスの良さながら、昔ながらの棚田や清流が残る自然豊かな隠れ里。観光地化されすぎておらず、ゆったりした時間が流れる里山は、まさに“日常のすき間に行ける非日常”。
特に紅葉シーズンは、山々が赤や橙、黄色に色づき、静けさの中に深まる秋の風情が感じられる絶好の季節。都会の喧騒からほんの少し足を伸ばすだけで、彩り豊かな自然と心地よい静寂に包まれるのが「いばきた」ならではの魅力です。
今ならまだ観光客も少なく、紅葉も見頃。混雑を避けたい方にとっての“穴場”紅葉スポットとして、この時期は特におすすめ。家族やカップルで、ゆっくりとした秋の一日を過ごしてみませんか?
紅葉の名所・大門寺
茨木市の北部山間に佇む真言宗の古刹「大門寺」。奈良時代の皇子により創建されたと伝えられ、1250年以上の歴史をもつ由緒正しきお寺です。
紅葉の季節になると、境内を囲むモミジやカエデが一斉に色づき、緑、黄、朱、紅のグラデーションが石畳や苔の上に落ちて、まるで自然が描いた一枚の絵画のような風景をつくりだします。寺院の静けさと相まって、歩くだけで心が整うような癒しの時間が流れます。
参道の石段には古瓦が埋め込まれており、歴史の重みを感じながらゆるやかな坂道を登る道中もまた味わい深い体験です。境内奥からは紅葉に包まれた山並みが一望でき、夕暮れどきの眺めは思わず息をのむほどの美しさ。人混みが少ないため、じっくりと写真を撮りたい方にもぴったりです。
住所: 大阪府茨木市大門寺97
駐車場: あり(無料・8台程度)※紅葉シーズンは臨時駐車場も案内されます。
入場料: 無料
ホームページ
ダムパークいばきた
日本最長420mの吊り橋が話題の「ダムパークいばきた」は、2024年に本格オープンした茨木市の新ランドマーク。標高差と自然の景観を生かして設計されたこの公園は、アウトドアと絶景を満喫できる新感覚の観光スポットです。
吊り橋「GRAVITATE OSAKA」からの眺望はまさに圧巻。高さ55mの位置から紅葉の山々と広がるダム湖を見下ろすと、足元に広がる紅葉と空の色のグラデーションが美しい“空中紅葉”のよう。風が穏やかな日には湖面に映る“逆さ紅葉”も期待できます。
中央部にはバンジージャンプ台もあり、湖面に向かってジャンプすれば非日常の達成感が味わえます。もちろん、吊り橋を歩くだけでも十分楽しめるので、家族連れにもカップルにもおすすめ。
園内にはドッグランや芝生広場も整備され、季節のマルシェやワークショップも随時開催。紅葉を楽しみながらアクティブに過ごせるスポットとして、今注目のエリアです。
イベントも色々やっていますね
住所: 大阪府茨木市生保
駐車場: あり(無料・複数箇所に約200台)
入場料: 公園利用無料(吊り橋利用料は大人1,000円〜、小学生500円〜。バンジーなどは別途)
ダムパークいばきた 風の丘ゾーン
近隣のおすすめスポット
見山の郷
ダムパークや大門寺から車で約10分の農産物直売所。新鮮な野菜、赤しそサイダー、地元のお米や味噌など、里山の味覚が詰まっています。併設の食事処では、地元食材たっぷりの定食が味わえます。
住所: 大阪府茨木市大字長谷1131
駐車場: あり(無料・約50台)
カフェとまり木
中世の城をテーマにした非日常空間の隠れ家カフェ。個性的な内装と本格的な料理・スイーツで、カップルに人気です。紅葉の季節は、窓から見える景色も格別です。
住所: 大阪府茨木市泉原1212
駐車場: あり(無料・約20台)
ぱかぽこひろば(上音羽)
ポニーとのふれあいや乗馬体験ができる里山体験施設。動物好きな方や子連れにおすすめで、ゆったりした自然の中で心も体もリフレッシュ。
住所: 大阪府茨木市上音羽1211
駐車場: あり(無料)
まとめ – 穴場の紅葉と冒険が共存する「いばきた」の贅沢時間
いばきたエリアには、喧騒から少し離れて秋を満喫できる名所が集まっています。「大門寺」の静けさと、「ダムパークいばきた」のスケール感は対照的でありながら、どちらも“心を動かす風景”を届けてくれます。
古の空気が流れる大門寺で紅葉をじっくり楽しんだあと、ダムパークで自然の中に飛び込む冒険体験。静と動、歴史と未来が交差するこの二つの名所を一日で巡ることで、豊かな時間が過ごせるはずです。
さらに、近隣の直売所やカフェ、動物とのふれあいスポットなど、立ち寄りポイントも充実しており、移動の合間にほっと一息つけるのも魅力のひとつ。
今しか見られない紅葉の美しさと、今だからこそ“穴場”である贅沢を、ぜひ味わいに来てください。次の休日は「いばきた」で、静と動が交差する特別な時間を過ごしてみませんか?

